わたしは賃貸マンションに住んでいます。
一戸建てではないので自由にできるガレージもなく、
また原付ではないバイクはマンションの駐輪場には置けず、
そしてマンションの駐車場を借りる時にも
一悶着ありましたが…
(一悶着の様子は↓からどうぞ)
elina35-rider.com
結果、親切な大家さんにいろいろ手配してもらい、
自分のマンションの駐車場は借りられませんでしたが、マンションの斜向かいの平置きの駐車場の一角のスペースを
「バイクやし小さいからほかより安めでいいよ」
と貸してもらえました。
(ちなみに、他区画は12,000円だそうですが、わたしは10,000円でお借りしてます。
良心的。)
駐車場自体がもうそのうち閉める予定らしいのでメンテされておらず、
区画の白線とかももう完全に消えてます。
アスファルト舗装してあるだだっ広い場所の一角を「この辺を使ってください~」っていう
ゆる~いスタンスなので、
わたしも気兼ねなく使えて気楽です。
(いつ使えなくなるかは分からんが、とりあえず今のところはOK。)
うちのベランダから見えたら、趣味と実益を兼ねられたけど…
向かいのお家で見えません。
ただ、民家に二面を接した部分なので、ご迷惑にならないように
出るときは出発直前にエンジンオン、
帰ってきた時もすぐさまニュートラルに入れてエンジンオフ!と気を付けています。
バイク乗らない人からしたら、めっちゃうるさいだろうしね…
ましてや家のすぐ横なら。
前に、うちの部屋の真下の区画に停めてた車がずっとエンジンかけていた。
排気ガスが壁伝いに上がってくるのと、
マフラー替えてるのか音がめちゃくちゃ大きくて、マフラーの音がマンションと共鳴してるのか
音と匂いでめちゃくちゃ気分が悪くなったことがある。
個人の楽しみは人それぞれだけど、人に迷惑かけないようにする想像力を持ててこそだなと
その時思った。
斜向かいではありますが、駐輪場まではちょっと歩かないといけないので、
荷物が置けないといちいち家に帰らないといけないとかはちょっと面倒…
というわけで、大家さんに
「すみません、鍵なんかの道具を入れる箱を置きたいんですけど…」
とおずおず聞くと…
「あ、いっすよ。」
と食い気味に許可。笑
ついでに、
「盗難防止に、重りのようなものを置くとかは…」「ああ、いっすよ。」
と、こちらも食い気味に許可していただきました。笑
ということで、、
こんなものを設置しました。
ロックやバイクカバーを収納する箱と、
アンカーになるブロックーー!!
(ドラえもんの声で)
ブロックは父お手製です。
ホームセンターで買ってきた束石に、フックを打ち込んだもの。
わが父ながらスゴい。笑
箱は、無印に売ってた丈夫なPPケース。

これに、
こんな感じに収納。
普段はバイクカバーをかけておいて、
バイクに乗っていくときは外したカバーとロックをこの箱に入れています。
見た目もすっきり、駐車場にごちゃごちゃ置かずに済んで景観を損なわず、ご近所さんもにっこり(?)。
箱自体には特にカギをかけたりしてないんですが、別に誰も盗らないと思うし、
盗られたところで…ってものなので(イヤはイヤだけど)
今のところ快適な駐車ライフを送っています(*^-^*)
今度は「賃貸でのバイク駐車、盗難対策について」も書いてみます。
応援よろしくお願いします!