この記事に書いていましたが
リアシートバッグが欲しくて探していました。
今回、いいものを手に入れたので、そのご紹介をしようと思います。
あ、別にこの会社からお金もらったりしてませんからね。笑
完全に個人の趣味の紹介ですm(_ _)m
リアシートバッグを選ぶ時、気にした条件
選ぶ時に一番気にしたのは、容量とサイズ感のバランスです。
大きすぎるとCB250Rとの一体感が無くなって、
シルエット的にも取り回し的にも不都合かなと。
だからといって、
「バイクを邪魔しないスタイリッシュなデザイン!」
というウリのものは容量が6Lそこらしかなかったりして、
わたしの欲しい収納としての機能を満たさない。。
よく見てるYouTubeモトブロガーさんが、
そういう小さいリアシートバックを
「バイクのサコッシュ」と表現してた。
たしかにその通りだなーと思った。
わたしの求める条件としては、
①それなりの容量があること
(お土産や買い物の荷物がある程度入る容量)
②CB250Rのシルエットを邪魔しないこと
③取り付け・取り外しがラクなこと
④リアキャリアなどの付属品をつけなくていいこと
の4点でした。
これらから吟味した結果、
これを選びました!
↓↓↓
タナックス モトフィズ ミニフィールドシートバッグ
です!
タナックス モトフィズ ミニフィールドシートバッグ
一度現物を2りんかんで見かけて、
お?なかなかいいのでは?と思っていたバッグ。
店頭では15,000円でしたが、ネットで買うと1万円弱で買えました。
ネットショッピングは強いなー。
店舗で買って応援したい気持ちはあるけど…5,000円は大きいわ^_^;
素敵ポイント① フタ上のコード
まず、わたしがパッと見ていいなと思ったのは
このフタの上についてるコードです。
デザイン的にもいいし、ここに手袋とか小物を挟めるのでいいなと思いました。
実際サッと挟めて使いやすい。
素敵ポイント②ほどよい容量(しかも可変容量)
コードの付いた上蓋を開けると、
ファスナーで開けられる蓋がもうひとつついています。
それを開けるとこんな感じ。
メイン気室。19L。
広々としてます。
大きすぎず小さすぎずを求めていたわたしにピッタリな大きさ。
バッグ自体がわりと箱型にカッチリしているので、
ものを沢山入れても大丈夫そうな安心感があります。
内部底面には、荷物が少ない時に片寄ったりしないように
押さえるためのベルトがついていて痒いところに手が届く仕様。
両サイドはファスナーがついており、容量を少し増やすことができます。
19Lから最大27Lまで増やせます。
思いがけず荷物が増えてしまった!という時に役立ちそうです。
素敵ポイント③ 細かな収納
フタ上面にコード以外にも、痒いところに手が届く収納がたくさんついています。
両サイドにはこのような小物入れとペットボトルホルダー、
フタの裏には地図などの紙モノをサッと入れておけるメッシュポケット付き。
こんな感じで
地味だけど嬉しい収納がたくさん。
素敵ポイント④簡単に取り付けできる
このメーカーの特長として、
「Kシステムベルト」というのがあります。
このベルトの先端に取り付け用バックルがついていて、
バッグ本体がワンタッチで付けられるようになっています。
KっていうのはKの字状のベルトだからだと思っているのですが、
(どちらかというとXだと思うけど)
グレーのベルトをシートに巻き付けて、
黒のベルトをシート下から出してバッグを取り付けられます。
難しいことなく操作できるので、
不器用なわたしでも簡単に出来ました(*^^)v
ただ、CB250Rのシートのロックをかける金具と
ベルトが若干干渉するのがちょっとだけマイナス。
でも、そんなに気にならない程度です。
CB250Rへの積載インプレ!
というわけで、実際に取り付けてみました!
このバッグ、
シート面に接する面はすべて滑り止めになっているので、
しっかり安定します。
シートの大きさにちょうど密着し、サイズ感ピッタリでした。
そして、バイクに取り付けたら
こんな感じです!
横から見たところ。
まあまあ大きいは大きいですが、
それでもバイクのシルエットの邪魔になる大きさじゃないかな?と思っています。
このあたりは、個々の感覚によりますでしょうか。
わたし的にはピッタリ!
斜めから。

真後ろから。
見た感じ、あまり両側にはみ出してなくて
幅も車体とそこまで変わらなくていい感じ。
そうそう、こんな感じを求めていたの!(*´▽`*)
先日の山道のワインディングのあるツーリングにも連れて行ってみましたが、
ズレたりする感じもなく重心ぶれたりもせず大丈夫でした!
いい買い物をしました!
ツーリングのお土産入れたり、買い物の荷物入れに重宝します(*´ω`*)
ちなみにわたしはこのシリーズの「ミニ」にしましたが、
泊まりキャンプやもっと大きいバイクには
29~40リットル可変の「ミドル」もありますよ。
遠出したいな~。
ここにキャンプグッズを詰めて、日帰りキャンプしたい!
応援よろしくお願いします!